
2018年12月13日(木)
むふふふ…私の、6年(?)の野望、でたあああああああ!この柑橘、何か分かりますか~?
なんか、パッと見、ジャバラ柑橘に似てるけど、香りまったく違います。
もうちょっとだけ丸っこい。
ようやく出てきました!
ざっくり6年前くらいに、何となく+ふと思い立って、この柑橘の苗木をお取り寄せしまして。
自分で持てあましたので、農家さんに頼み込んで、もとい押しつけて、こうして出来たのが、この柑橘。
「この柑橘の名前を当てちゃおう!」
「レモン?」
「んー、どこかでかいだこつんある香りばいね」
「…紅茶?」
「わからんが、柑橘!」
むふふふふふ、正解は…
「ベルガモット」
紅茶のお答えは惜しかったですねー。
アールグレイの香りです。
アールグレイに使われるベルガモット
学名 Citrus bergamia、
英名 bergamot orange
ミカン属ミカン科
ダイダイとマンダリンオレンジの交配種です。
南イタリアで主に生産されているそうです。
ほほう。
日本でベルガモット栽培している農家さんは、5人もいないんじゃないですかね?
ベルガモットと言えば香油で有名です。
「いっやー!こやんか柑橘とー!うち、ものすごうベルガモットん香り好きで、職場にもオイル置いとるとばい!いっやー、こやんかとあるとー!!」
と、大興奮なのは、看護師さんな生産者。
「うちも植えるー!」
ふむふむ。
ベルガモット同盟、広がりそうです。
ちなみに、無理矢理押しつけた感のある農家さんですが、気に入っていただけたようで、「200本植えたばい!」げな。
ははははは、さすがにスケールでかいっすね。
先、長いけどね。
さてさて。
こうしてようやく登場したベルガモットですが、生の柑橘として販売予定でしたが、半コンテナしかないので、断念。
ジャムとなってお目見えすることになります。
乞うご期待!